十八代店主が語る、鏡屋の天神様のこだわり
鏡屋ではさまざまな先生に特別に「鏡屋の構図」で依頼し、描いて頂いた天神様が数多くあります。
当店だけでしか見る事の出来ない「天神様」です。オリジナル作を依頼致しますと、構図・天神様のお身体の大きさ、・着物の柄・色のバランスなど、細かな部分までも相談しながら、作り上げていきます。もちろん、こちらからの要望だけでなく、先生の個性を尊重しながらです。依頼してからお客様に見ていただく絵として出来上がるまでに、3年・5年かかったものもあります。
絵が出来上がりますと、その絵に合わせる裂地選びです。せっかく画家さんが時間をかけ、苦心し、納得のいく良い天神様を描いてくれたので、こちらも気合いが入ります。
80年・90年、毎年祀られる、お参りして頂く天神様。何より、大事なお孫様、お子様の為の一生に一本だけの天神様を選びに来られるお客様に喜んで頂きたい。絵のコンセプトに合うような裂地色・裂地柄・中廻し・筋は金色で・・・
裂地は新作も出ますが、織物屋さんが廃番にしてしまうものもあり、毎年同じ裂地では作れない場合もあります。また、以前とは違う質のおひなさま本金裂地の登場で、天神様の裂地選びに暗中模索しながらの時期もありました。もう今では慣れましたが、以前は冬にお祀りする天神様の裂地選びを5月6月に行うのが大変でした。暑い時期は、薄い色が良く見えたりしてしまうのです。
このように丹精込めて作り上げた「天神様」ご購入頂いたお客様から「この天神様は良い!」とお褒め頂くと大変嬉しく、自分が描いたわけではありませんが、誇らしく思ったりも致します。 |